10月5日の掛川ジャズフェスが終わって1週間が経ちました。
「やる気」より「ねむ気」が勝る1週間を過ごしました。
倉真(くらみ)川の土手にはコスモスの花が満開です。花粉症の元、俗称「ブタクサ」の黄色いつぼみも見えます。
秋本番。猫も冬毛でフワフワになってきました。
今朝、庭にモグラの姿。かわいそうに、大往生です。丸々肥えてるモグラちゃん。指先には、土が付いています。せっかく土の中から出てきたのに、、
BLUE HOUSE 墓地(色々な動物が埋まっている所)に埋葬してあげました。
ところで、三浦和義さんの死に驚きましたね。
たまたま見ていた サイパンの観光マップに奥さんの三浦良枝さんのジーンズショップが載っていました。
本社は平塚だと。サイパン店はガラパン地区に有るようです。
残された良枝さんのお店のURLです。
http://www.fulham.co.jp/saipan/
サイパンと言えば、これからがダイビングのベストシーズンです。
しかも、ツアー料金は安くなる。
せっかくハワイでPADIのCカードを取得した私の「 海に潜りたいホルモン」の分泌を抑えることなど、誰にも出来やしないでしょう!!
Yes Yes!
しかも3泊4日で燃料サーチャージ込みで39800円だったら、、
行くしかないでしょう、、。
なので、仕事を頑張るしかないでしょう。
テノール歌手の榛葉昌寛さんから、10月20日(月)掛川市役所ロビーコンサートの伴奏譜・12曲もがやっと、やっと! 届きました。時間が足りませ〜ん。
今朝、6時に早起きして、いざ練習と思った矢先、何千匹ものオタマジャクシにめまいが、、。
クラシック曲はあたりまえにコードネームが付いていないし、、。
時間が足りませ〜ん。
明朝も、早起きだけはしてみます。
18日はフランス人パトリック・ヌジェさんのショーの演奏。
これに至っては、当日 楽譜を渡され本番に臨む。
ここだけの話。
プロは、間違えたとしても、ミスしたと気づかせない演奏をしなければなりません。
ま、これは私の得意とするところでございます〜。
でも、でも 時間が足りませ〜ん。
疲れが取れないまま、三浦和義さんの死、モグラの死を悼み、妙に気分も体も重い日曜日でした。