1週間経って

10月5日の掛川ジャズフェスが終わって1週間が経ちました。
「やる気」より「ねむ気」が勝る1週間を過ごしました。

倉真(くらみ)川の土手にはコスモスの花が満開です。花粉症の元、俗称「ブタクサ」の黄色いつぼみも見えます。
秋本番。猫も冬毛でフワフワになってきました。

今朝、庭にモグラの姿。かわいそうに、大往生です。丸々肥えてるモグラちゃん。指先には、土が付いています。せっかく土の中から出てきたのに、、
BLUE HOUSE 墓地(色々な動物が埋まっている所)に埋葬してあげました。
1週間経って  1週間経って

ところで、三浦和義さんの死に驚きましたね。
たまたま見ていた サイパンの観光マップに奥さんの三浦良枝さんのジーンズショップが載っていました。
本社は平塚だと。サイパン店はガラパン地区に有るようです。
残された良枝さんのお店のURLです。
http://www.fulham.co.jp/saipan/

サイパンと言えば、これからがダイビングのベストシーズンです。
しかも、ツアー料金は安くなる。
せっかくハワイでPADIのCカードを取得した私の「 海に潜りたいホルモン」の分泌を抑えることなど、誰にも出来やしないでしょう!!
Yes Yes!
しかも3泊4日で燃料サーチャージ込みで39800円だったら、、

行くしかないでしょう、、。

なので、仕事を頑張るしかないでしょう。

テノール歌手の榛葉昌寛さんから、10月20日(月)掛川市役所ロビーコンサートの伴奏譜・12曲もがやっと、やっと! 届きました。時間が足りませ〜ん。
今朝、6時に早起きして、いざ練習と思った矢先、何千匹ものオタマジャクシにめまいが、、。
クラシック曲はあたりまえにコードネームが付いていないし、、。
時間が足りませ〜ん。
明朝も、早起きだけはしてみます。

18日はフランス人パトリック・ヌジェさんのショーの演奏。
これに至っては、当日 楽譜を渡され本番に臨む。

ここだけの話。
プロは、間違えたとしても、ミスしたと気づかせない演奏をしなければなりません。
ま、これは私の得意とするところでございます〜。
でも、でも 時間が足りませ〜ん。

疲れが取れないまま、三浦和義さんの死、モグラの死を悼み、妙に気分も体も重い日曜日でした。


この記事へのコメント
三浦容疑者は最後まで役者を貫き通したのでしょう。しかし自殺には驚きましたね。
死は彼が望んだことなのか?
疑問だけが残りました。
Posted by としき at 2008年10月13日 04:02
としきさま

人間 死ぬ事は1回きり。
生きている限りある時間に何をするか。そして何を残すか。
とにかく彼は有名人になりました。
Posted by ゆかり at 2008年10月13日 08:47
三浦さんが涅槃に逝かれたというニュースには、小生も感じる所がありました。
当時マスコミがロス事件を面白おかしく取り上げていたので、小生は馬鹿らしく思い、意図的にそのニュースや記事の事を全く無視していました。
しかしながら、色々露出が多かった為に興味なくても人並みには事件の事を知っています。
グアムでの逮捕から今回の不幸の記事に至るまで、マスコミの取り上げ方が以前と全く変わっていないのには怒りを覚えます。
『これで事件の全容は謎につつまれる』 等最後まで興味本位に終始しています。

この読者に訴えたいのは、被疑者とは当局のみが仮定として怪しいと思っている人間の事です。
少なくとも彼は日本の三審制度の中で、殺人に関しては無罪になりました。
無罪とは法が太鼓判を押して100%無罪ということなのです。    
小生の怒りは、
1.マスコミは何故無罪の彼を犯人扱いにしているのか。
2.何故マスコミや政府は、一般人が代理監獄の中で米国当局のせいで死に追いやられた事に抗議しないのか。

以上 重い話ですみませんでした。  
Posted by 山さん27 at 2008年10月13日 21:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
1週間経って
    コメント(3)