15日(日)に東京から来浜したジャズヴォーカル北浪良佳さんとのアナログライブ。
とにかく素晴らしい歌唱力でした。伴奏のアレンジも個性的ですごくやりがいを感じました。
新作CDの曲もあり、これを聞き逃した人は、、残念!
初対面でもジャズはそれぞれの個性が混ざり合ってその時にしか出来ないサウンドが生まれるんです。
これを聞き逃した人は、、残念!
あ、2回も言ってしまいました。
まだまだ言いたい!
これを聞き逃した人は、、残念!これを聞き逃した人は、、残念!これを聞き逃した人は、、残念!
あ〜ぁ、あなたに聞いて欲しかった〜!!

真ん中がヴォーカルの北浪良佳さん、右はベースの松井千秋さん。
さて、その前日14日は浜松「かじまちヤマハホール」で、コンサート鑑賞。
ヤマハ発動機(株)軽音楽クラブの定期演奏会。7バンドが出演です。
軽音楽といっても、けっして軽い音楽ではありません。いわゆるロック&ポップス系。
エレキギター、ベースギターやボーカルなど、アンプからは大音量。約1時間ホール内で鑑賞しましたが、耳がびっくりしてポ〜ンってなっちゃいました。
演奏者は老若男女、、いえ、老若男子ばかり。そこに紅一点。長女かおりがヴォーカル&キーボードで初舞台(!)
26年もの歴史あるバンド「Quixx」に参加させていただき、バンドメンバーの皆さんには大変お世話になりました。

他のバンドのプレイも本格的なテクニックで楽しませてもらいました。
さて、その前の11日(水)早起きして一人で磐田ららぽーとへ。
レディスデーを狙ってスケジュールを合わせて観てきました!!
マイケル・ジャクソンの「THIS IS IT 」と「ムーンウォーカー」の2本。
言葉で言えない感動で胸がいっぱいになりました。ミュージシャンとして感じるものが大きく。彼の生前には感じなかった魅力を強く感じています。
明日は水曜日。レディスデーだから1000円。またマイケルに会いに行っちゃおうかしら、、。
ミュージシャンたちの緊迫したリハーサル風景は,いい勉強になります。
そう、勉強!勉強!
今、クリスマスや年末年始の仕事のスケジュールが色々決まってきました。
数いるピアニストの中で,私にオファーを下さるのは本当にありがたい事です。
どんなシーンでも気合いを入れて心を込めて演奏をしたいです。
年賀状の準備も、、大掃除も早めにしなくちゃネ!