ハードな一週間が明けて

まさかサイパンの海に沈んでしまってないよね〜
      と、無事の帰国を祈ってくれていた あなたへ、、

予定通り先週23日(木)に帰国しました。
ただ、帰国した夜はルームで仕事。金曜日 朝から〜午後は掛川市の大渕小学校、大須賀小学校でのコンサート。
金曜日夜は浜松のサムデー。土曜日は洗濯どっさり&テノール歌手の伴奏練習。夜はサムデー。昨日の日曜日は朝から夕方まで横須賀中学校でコンサート。

まだ、スーツケースもガバッと開いた状態。
目を閉じると、目の前にきれいなお魚が泳いでいます。でも、やっと体が海の中の揺れから収まってきました。
ハードな一週間が明けて
ウィングビーチにトライする長女かおり。彼女は こわいもの知らず。誰に似たのか、、?
ハードな一週間が明けて

ハードな一週間が明けて

ハードな一週間が明けて
Mr.Benがボートから釣り糸を下ろしただけで、ピチピチのカツオが釣れました。

ハードな一週間が明けて
日焼けしないように、上下はラッシュガードというUVカットのウェアを着てます。靴はマリンシューズ。珊瑚で足を傷つけないように、そのまま海へ入れる靴です。

ハードな一週間が明けて
マニャガハ島のヤシの木陰でお昼寝は最高。まわりは皆 日本人だけ、、。
ハードな一週間が明けて

ハードな一週間が明けて
海と空を独り占め状態に喜ぶ、かおり。開放的な性格は誰に似たのか、、?
英語、中国語、韓国語で誰とでも仲良くなれるのはうらやましーい。
おまけに、値切るのもうまい。まるで関西人のノリ。

私はまだダイバーとしては初心者。5m位潜って大満足。カヤックとシュノーケルでも十分楽しめました。

それにしても、日本は寒くなりましたわ、、。

11月に行われる、馬術の全日本大会に出場する選手のために、今日から仕事頑張ります。

それと、11月2日(日)、9日(日)夜10時から11時
SBSラジオ 「インビテーション トゥ ジャズ」は10/5に行われた「掛川ジャズフェスティバル」特集です。お聞き逃し無くね!

仕事も遊びもバランス良く出来るためには、努力は欠かせませんが、私にはもう少し筋力が必要だと痛感しました。

冬はスキーのお誘い有りで、、ちょっと自信無いなあ、、。


この記事へのコメント
しかしまぁ、 お仕事に追いまくられていますね。
この南国の写真とは対称的に・・・・・・

ミュージシャン つうのは、こういう島とかどこかで遊びほうけていて、作曲はよほど気の向く時にやり、ステージなんぞは月に1~2度程度というのが本音では?

違いますか?
違う??
かすみを食べるだけでは生きていけない・・・・

やはり現実はキビシイかぁ~

でも、いいな~
行ってみたいな、こういう島!!
Posted by 山さん27 at 2008年10月27日 13:15
遊びほうけていると、指がなまってきて、それはもう悲しい結果になります。
毎日 忙しくやることがあるのって ある意味 幸せなんですね。

精神的にも肉体的にも健康でいられる事が第一の目標です。
Posted by ゆかり at 2008年10月29日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ハードな一週間が明けて
    コメント(2)