万が一の時のPAC3

ミサイル破壊措置命令が発令されPAC3が浜松から出発したと。
まるで戦争を思わせる危機感を感じます。
何事も起こらない事を祈るばかりです。

そんな事態になる前に、私はある所にお出かけしました。
もちろん仕事ではありません。遊びに行きました。
暇つぶしに、、?
いえ、いえ、そんなには暇ではありませんが、興味津々で行ってきました。

万が一の時のPAC3
遊園地ではありません。
万が一の時のPAC3 万が一の時のPAC3

ホンモノなんです。
実はこの飛行機は ブルーインパルスのF86戦闘機。
1964年の東京オリンピックの開会式で、大空に5つの輪を描いた5機のうちの1機。
まさにあの時に空に飛んだ実物です。
子供の頃 テレビで見たあのシーンを思い出しました。実物に触れる事が出来るなんて夢にも思いませんでした。
感激!

こちらの青い飛行機はT2 サイドワインダーといってミサイルを積んでいます。オレンジ色のは燃料タンクだそうです。
万が一の時のPAC3

万が一の時のPAC3
とにかく かっこいいんです。
でも、私が乗ると、まるで遊園地のようです。
嬉しいので笑顔になっちゃいますねー。
万が一の時のPAC3

この他、こんなにいっぱい飛行機やヘリコプターを間近で見る事が出来るんです。
ここは、航空自衛隊浜松基地の広報館。誰でも無料で観覧出来ます。
万が一の時のPAC3

万が一の時のPAC3

このゼロ戦もホンモノ。かつてはグアム島に飛んだらしいです。
詳しい資料館もあります。暇つぶしにいかがでしょう、、。
それと、お土産コーナーには、超笑えるものが売ってます。
あっ、笑ってはいけませんね、、。

自衛隊カレー。普通のレトルトカレーだと思いますが、、いやに高い!
あと、どこにでもありそうな お饅頭ですが、一つ一つに「撃」という文字が、、(笑)
それから、それから 
傑作は、、
栄養ドリンク。10本入り。外箱の印刷は迫力有り。戦闘機や戦車がいっぱい載ってます。
飲むとどうなるんだろう、、? 
なんか強くなれそうな気が、、、あわや買いそうになりました。

あらためて、戦争のない平和な社会を祈ります。
何事も無くPAC3が浜松基地にに帰ってくるといいですね。


この記事へのコメント
遂にミリタリーの世界にワープした訳ですね。

ここには小生も行きました。
地元なのに、取りあえずは貴重な初体験でしたね。
また、この基地でのお奨めは何と言っても航空ショー
『エアフェスタ浜松』です。
今年の正確な予定は未定ですが(^^)、とにかく10月に行われるそうです。
浜松基地祭は、機体展示、模擬店、音楽イベント等いろいろ楽しめますが、真打は『ブルーインパルス』の曲芸飛行です。
・・・オフィシャルにはおとなし目に展示飛行といいます。
これを観れば、労若男女問わず楽しめる事は絶対に保証出来ます。

今月から高速料金が千円になったので、見物参加はタダだし、お徳ですよ。

なんちゃって、小生は航空自衛隊の広報マンではありましぇ~ん。
Posted by 山さん27 at 2009年03月31日 16:06
山さんは いろいろな事に詳しいですね。
「展示飛行」とは、表現がおもしろいで〜す。
Posted by ふじた at 2009年03月31日 17:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
万が一の時のPAC3
    コメント(2)